研究助成についてのよくある質問
ページ内目次
医学・海外助成共通
推薦について
Q. 推薦状の様式、内容は指定があるのか? |
A. 指定はございませんが、公印を押印してください。 |
Q. 推薦は誰からもらえば良いか? |
A. 所属先機関の代表責任者からの推薦をお願いいたします。 なお、代表責任者1名から推薦できる人数は1名のみです。 例) ・大学の場合は学長または学部長 ・病院の場合は病院長 ・大学院の場合は学長または研究科長 ・研究所の場合は所長 |
申請書について
Q. 申請書の枠を広げたり、用紙を追加したりすることはできるか? |
A. 適宜拡張してページ数を増やしても構いません。(5MBまで) |
Q. 図、表等を入れても良いか? |
A. 構いません。 |
Q. 申請は申請フォーム以外からでも可能か? |
A. 申し訳ございませんが申請フォームから申請してください。 メール・郵送での申請は受け付けておりません。 |
医学研究助成
Q. 同研究機関から研究課題3テーマそれぞれに1名ずつ申請することは可能か? |
A. 可能です。 |
海外留学渡航費助成
Q. 海外からの申請は可能か? |
A. 可能です。ただし助成金は、日本国内の銀行口座に日本円で振り込みます。 また申請書には、「日本国内の連絡先」欄に住所と電話番号を明記してください。 |
Q.日本の所属先を退職して留学するため、推薦状をもらえないが良いか? |
A.申請には日本における所属機関の長による推薦状のご提出が必須でございます。 |
本研究助成を受賞された方
Q. 助成金使途明細書および報告書はどのように提出すれば良いか? |
A. 当事業団HPより「当研究助成を受賞された方へ」をご確認いただき、 「報告書はこちら」から提出をお願いいたします。 |
Q.報告書を提出するのか |
A.報告書の提出は必須です。必ずご提出ください。 |