脂質・生活習慣病外来
コレステロール・中性脂肪といった血液中の脂質代謝の異常(脂質異常症・高脂血症)を改善し、動脈硬化の病気を予防するための診療を行います。
動脈硬化
動脈の壁にコレステロールがたまり、血管が炎症を起こした状態で不安定となるので、血栓ができ血管が詰まってしまいます。心臓を養っている血管に起こると狭心症・心筋梗塞、頸動脈や脳の血管に起こると脳梗塞、足の血管に起こると閉塞性動脈硬化症などとなります。
危険因子
コレステロールがたまるので主犯であることは間違いないのですが、高血圧・糖尿病・喫煙といった共犯者もあり、それ以外にメタボリックシンドローム・肥満・運動不足やストレス、そして家族歴・既往歴などを参考にしてその人がどの程度動脈硬化になりやすいかを判断します。健診でのオプションでは、レプチン・アディポネクチン・尿アルブミン・シスタチンC・ホモシステイン・Lp(a)なども測定しています。
脂質代謝
低い方がよいコレステロール、
高い方がよいコレステロール
コレステロールは細胞膜の成分や性ホルモンの原料で、身体にとって必要なものです。
肝臓で合成され血管に運ばれるコレステロールをLDL(悪玉)、血管にたまったコレステロールを肝臓に戻してくれるのをHDL(善玉)であり、LDLが高い状態/HDLが低い状態は、動脈硬化を進める原因となります。
中性脂肪は、メタボリックシンドロームに関係しやはり動脈硬化を進めるとともに、非常に高値の場合急性膵炎という非常に怖い病気の原因になる場合もあります。
肝臓で合成され血管に運ばれるコレステロールをLDL(悪玉)、血管にたまったコレステロールを肝臓に戻してくれるのをHDL(善玉)であり、LDLが高い状態/HDLが低い状態は、動脈硬化を進める原因となります。
中性脂肪は、メタボリックシンドロームに関係しやはり動脈硬化を進めるとともに、非常に高値の場合急性膵炎という非常に怖い病気の原因になる場合もあります。
脂質異常症の原因 |
---|
コレステロールが高くなる原因は甲状腺機能低下による二次的なものもありますが、遺伝/年齢/生活習慣と大きく3つがあります。しかし、遺伝も体質も変えることができないので、生活習慣を改善することが重要です。 |
動脈硬化の画像検査
頸動脈エコー
当診療所では頸動脈エコーそしてこの春からCAVIによる血管年齢の計測を始め、動脈硬化の状態をわかりやすく説明したいと思います。
正常
動脈硬化が進んだ血管
動脈硬化は発症するまで自覚症状がなく、いったん発症すると重篤な病気になるので、健診などで異常を指摘されると、放置することなく定期的に検査を受けることが重要です。また、食事や運動といった生活習慣を変えていくことは非常に難しいことですが、将来のためにもできることから見直し、受診者の皆様が楽しんで健康的な生活を送ることができればと、外来でそのアドバイスをできればと思っています。