消化器外来
消化器科の役割って何?
食物の消化と吸収を司っている器官の病気について診療するのが消化器科です。消化器の器官には、口腔、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓があります。
消化器の病気の主な症状としては、腹痛、悪心・嘔吐、胸やけ、吐血・下血、便秘・下痢、腹部膨満、黄疸があります。
当院では、血液・尿などの一般検査に加え、食道・胃・大腸の内視鏡検査ならびにバリウム検査、腹部超音波検査とCT検査が受けられます。
消化器の各臓器の病気で近年増加傾向にあり、注目されているものを下に挙げます。
消化器の病気の主な症状としては、腹痛、悪心・嘔吐、胸やけ、吐血・下血、便秘・下痢、腹部膨満、黄疸があります。
当院では、血液・尿などの一般検査に加え、食道・胃・大腸の内視鏡検査ならびにバリウム検査、腹部超音波検査とCT検査が受けられます。
消化器の各臓器の病気で近年増加傾向にあり、注目されているものを下に挙げます。
逆流性食道炎
肥満の高齢者に多く、胃酸が食道に逆流し、胸やけ、ゲップを認めることが多く、胸痛を来すこともあります。
胃内視鏡検査が診断に有用です。
胃内視鏡検査が診断に有用です。
胃におけるピロリ菌感染症
ピロリ菌は胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃癌の大きな原因です。
当院では、呼気テスト、便中ピロリ菌検査や胃内視鏡によるピロリ菌検査を行い、ピロリ菌陽性の場合には除菌治療を施行しています。
当院では、呼気テスト、便中ピロリ菌検査や胃内視鏡によるピロリ菌検査を行い、ピロリ菌陽性の場合には除菌治療を施行しています。
大腸ポリープと大腸癌
大腸癌は癌のなかで、罹病率1位、死亡率3位であります。
大腸癌の前駆病変である大腸腺腫と呼ばれるポリープ所見は大腸内視鏡検査でしばしば見つかります。
切除できるポリープはその場で、内視鏡的に切除しています。
大腸癌の前駆病変である大腸腺腫と呼ばれるポリープ所見は大腸内視鏡検査でしばしば見つかります。
切除できるポリープはその場で、内視鏡的に切除しています。
大腸ポリープ
大腸癌
脂肪肝
肝機能障害を来す主な原因として、肝炎ウイルス(A型、B型、C型肝炎ウイルスが代表)、アルコール、薬剤、肥満が挙げられます。肥満に伴う脂肪肝は健診時にしばしば見つかり、肝機能異常のなかでも最も頻度が高い病気です。
通常、脂肪肝は心配のない病気ですが、その一部に肝硬変、肝臓癌に進行するものがあり、NASH(ナッシュ)と呼ばれています。
近年、肥満者の増加に伴いNASH患者数が増加し、将来は肝臓癌のほとんどがNASHによるものとなることが予想されています。
脂肪肝は腹部超音波検査で簡単に見つけられます。
通常、脂肪肝は心配のない病気ですが、その一部に肝硬変、肝臓癌に進行するものがあり、NASH(ナッシュ)と呼ばれています。
近年、肥満者の増加に伴いNASH患者数が増加し、将来は肝臓癌のほとんどがNASHによるものとなることが予想されています。
脂肪肝は腹部超音波検査で簡単に見つけられます。
健診受診者における脂肪肝の割合
NAFLD:非アルコール性脂肪性肝疾患
NASH:非アルコール性脂肪肝炎
脂肪肝のある人はない人に比べ心臓病や脳卒中が多くみられます。
当診療所では、消化器と肝臓の専門医が診療に当たり、CT検査、超音波検査、内視鏡検査については画像を見ながらご説明をいたします。
当診療所では、消化器と肝臓の専門医が診療に当たり、CT検査、超音波検査、内視鏡検査については画像を見ながらご説明をいたします。